ショートボブは後頭部に丸みを!トップがふんわり!が鉄則
「後頭部に丸みを出したい」
日本人なら思うはず。僕は超がつくほど絶壁ですw
トップに丸みを出すには襟足はタイトの方がより丸みをいかせます。
襟足が浮きやすい方はより後頭部の丸みを出すようにカットしていく事によって視覚的に襟足がタイトに見えやすいです。
ちなみに襟足が浮きやすいからと言って襟足に中途半端に長さを残すとより浮きやすいのでベストな長さを美容師さんに相談するのが望ましいですね。
トップはボリュームが出やすいようにレイヤー(段)を入れるのですが、根元から軽さを入れるとより毛束感が出しやすいです。
この時は大雑把に根元から軽くするんじゃなくあくまでも繊細に。
ナチュラルハイライトのヘアカラーで立体感を!!!
全体をベタ塗りするヘアカラーではなく地毛を残して
ウィービングという技法を使いハイライトを襟足以外に入れていきます。
襟足にハイライトを入れない理由は
「襟足には動きを見せたいのではなくタイトにしたいから」。
頻繁にカラーをされたくない方、明るくしすぎずにナチュラルに見せたいけど動きや立体感を出したい方にオススメ。